比較的ゆっくり取り組んでいますが、前にわかってなかったことを見つけたり、ノートに纏めていくうちに苦手分野と得意分野が見つかったような感じがします。
もう改正版の公式テキストは発売してるのですが、もうちょっと前のテキストと比較して、3月頃からテキストを購入して読んで線を引いたりしてまとめていきたいかなと予定してます。
2~4月は比較的絵画活動も落ち着いてますし、こんな感じでまったりと勉強していった方がいいのかなといった感じです。
それに、高知のこの時期ってあまり景色良くなくて探しどころもないんですよね…梅は咲いていても、今度桜の絵出しますし。
下の汗見川もわりと日が当たってマラカイトグリーンの美しい感じはしますが、やっぱり日陰になって今の時期なんか見どころの時期じゃないなと…季節感って大事ですし。日頃から観察とイメージをしてないとこういうのは分かりにくいですね。

「アーティストになろう」の公募型通販サイトはまだ続いてます。
何だか売ることよりもツイッターでアーティストさんの相互フォローが増えたことの方が大きかったりするんですが。
色々なアート活動してる方の情報が見られて、うんうんと思ったりどうなんだろうと思ったりな今日この頃です。
購入はこちらから→https://narouart.thebase.in/